オンライン講座のお知らせ

5月8日、5月22日、6月5日の三回に分けて、NHKカルチャーセンター主催で、「カントの教育学」をテーマに講座を持ちます。私の講座に参加したことのない方や、まったく知識のない方でも、ついていけるように進めてくので、ぜひ気軽にご参加ください。みなさんと積極的に意見交換をしていきたいと思っています。

詳細、および、お申込みはこちら

実践

カント倫理学

自身の行為の動機について知りうるのか

私たちは自身の動機について知りうるのでしょうか。もし知りえないのであれば、本人は善意志から行為したつもりでも、実際には利己的に行為しているということが起こりうるのではないでしょうか。
カント倫理学

カントは私たちに本当に生きる上での指針を与えてくれるのか

上から自分の倫理観と齟齬をきたすような命令や指示を受けた場合に、私たちはどのようにすればよいのでしょうか。そもそも、そういった状況に陥らないようにするにはどうすればよいのでしょうか。カントの言葉を頼りに考えてみたいと思います。
カント倫理学

記事における私の姿勢について

記事では私が日々の生活において、どのようにカント倫理学に倣って考え、行動しているのかについて書き記していきます。ただ、カントの言葉をすべて鵜呑みにするつもりはありません。その限界についてもはっきりと見定めていきたいと思っています。