オンライン講座のお知らせ

5月8日、5月22日、6月5日の三回に分けて、NHKカルチャーセンター主催で、「カントの教育学」をテーマに講座を持ちます。私の講座に参加したことのない方や、まったく知識のない方でも、ついていけるように進めてくので、ぜひ気軽にご参加ください。みなさんと積極的に意見交換をしていきたいと思っています。

詳細、および、お申込みはこちら

ロールズの正義論

ロールズの正義論とはどのような思想なのでしょうか?カントとの関係性はいかに?

カント倫理学

なぜ救える命を救おうとしないのか?

臓器提供はすべきことであることはみな頭では分かっていると思います。でも、二の足を踏んでしまう。また明確な意思を持って拒否する人がいます。なぜなのでしょうか。その是非について考えてみたいと思います。
カント倫理学

やっぱりハンドのルールは変えた方がいいと思う

スポーツにおいて大抵、監督や選手は自チームに有利な判定には賛同し、不利な判定には苦言を呈します。反対に、自チームに有利な判定に対して苦言を呈したり、不利な判定に賛同したりといったことは滅多にありません。そこに公平性はあるのでしょうか?それでよいのでしょうか?
カント倫理学

自分の属性について

ロールズ正義論のカント倫理学との接点とは?相違点とは?利点とは?問題点とは?
カント倫理学

環境と倫理性

いかなる社会が望ましい社会なのでしょうか。ロールズの正義論をヒントにして考えてみたいと思います。