カント倫理学カント先生、子供にどのように接するべきなのでしょうか カントは大学において「教育学」の講義も担当していました。その講義録は『教育学』として刊行されています。我々はそこから何を学ぶことができるのでしょうか。見ていきたいと思います。 2019.01.31カント倫理学教育学
カント倫理学なぜ他律ではダメなのか 命題が正しければそれを押し付けてもよいのではないでしょうか。また、他律では倫理的善性が認められることは本当なのでしょうか。なぜなのでしょうか。こういった問いについて考えてみたいと思います。 2019.01.27カント倫理学教育学
カント倫理学息子に伝えたいこと 私は目に見える結果や数字ではなく、子供たちの目に見えない内面に関心を払い、評価したいと思っています。そのためには私は彼らに自身の考えについて頻繁に問わなければならないことになります。 2019.01.21カント倫理学教育学
カント倫理学倫理的善悪と偶発性 自分でも自覚のないまま、結果的にたまたま倫理的善をなしてしまっていた、または、たまたま倫理的悪をなしてしまっていた、などといったことがありうるのでしょうか。 2019.01.20カント倫理学功利主義徳倫理学
カント倫理学私がカント倫理学に惹かれる理由 なぜ私がカント倫理学に惹かれるのかについて、(古典的)功利主義とアリストテレスに起源を持つ徳倫理学と対比しつつ、まとめてみました。 2019.01.19カント倫理学功利主義徳倫理学